プロがおすすめオーディオインターフェイス10選《厳選比較》

 

おすすめオーディオインターフェイスのイメージ

おすすめのオーディオインターフェイス10選《プロが厳選比較》

DTM(デスクトップミュージック)をするにあたって、DAWソフト・マイク・MIDIキーボードの選択と並んで宅録のクオリティを左右する重要な項目に、どんなオーディオインターフェイス(OI)を使うか、ということがあります。

オーディオインターフェイスは音楽データをパソコンとやり取り(A/D、D/A)する重要な役割を果たすもので、音質はもちろん録音・編集作業のスピード、快適さにも大きく影響します。

USB接続モデルからFirewire接続モデルまで、高品位でコストパフォーマンスに優れたモデルが多くラインナップされていますし、iPhone/iPod対応のモデルもあり、宅録・自主制作の環境はじつに幅広くなってきています。

それぞれのオーディオインターフェイスの性能や、どの機種を採用するかを決める要素には、

レイテンシー(遅れ)
入出力数とその種類 XLRタイプ対応か、またコンデンサマイクの使用に必要なファンタム電源対応
そしてもちろん音質「量子化ビット数」「サンプリング・レート」
さらに、パソコンとの接続方式 USB、IEEE1394、FireWire、Thunderboltなど

があります。

接続方式については、自分が使っているパソコンはどの端子を装備しているか確認する必要があります。Thunderbolt端子は一部のMacintosh対応。WindowsのパソコンではUSB対応が多いのでUSBが一般的な規格となっていますが、より音楽制作に特化できるFireWireにも同時に対応できるものもあります。

それでは、ホームユース(主に自宅での使用)におすすめのオーディオインターフェイスをいくつか見てみましょう。
自分の宅録・制作環境に合ったOI探しの参考にしてください。

まずは入門用オーディオインターフェイス

BEHRINGER ベリンガー USBオーディオインターフェイス UM2
ギターやベースをDI BOXなどを介さず直接接続可能、ファンタム電源+48V装備しコンデンサーマイク使用に対応。とにかく安くで導入したい方向け。

[tmkm-amazon asin=’B00FFIGYOI’][/tmkm-amazon]

TASCAM オーディオ/MIDIインターフェース iUR2
iOSデバイスへのMIDI入力、iOSデバイスからのMIDI出力が可能。パソコンとの接続も可能。使い勝手に配慮されたデザインも嬉しい。

[tmkm-amazon asin=’B00EVTKAXI’][/tmkm-amazon]

よりクオリティが充実した中級モデル

Steinberg スタインバーグ USB2.0 24bit/192kHz オーディオインターフェース UR12
D-PRE 搭載、24-bit/192kHz 対応、iPad 対応。コンデンサーマイク、エレキギター・ベースを接続可。

[tmkm-amazon asin=’B00QY4RLRQ’][/tmkm-amazon]

Roland ローランド オーディオインターフェイス FireWire AUDIO CAPTURE FA-66
24ビット/192kHz対応。最高峰のオーディオ・クオリティ。
あらゆる接続に対応する入出力。アナログ・リミッター回路搭載。
FireWireバス電源対応。

[tmkm-amazon asin=’B0007Y5CCK’][/tmkm-amazon]

TASCAM オーディオインターフェース US-144MK2
高音質回路採用、USB2.0 24bit/96kHz対応。高音質マイクプリアンプを2基搭載、98dBの高いS/N比(ADA経由時)を達成。また、XLR端子とTRSバランスLINE入力搭載。

[tmkm-amazon asin=’B002P5T3CE’][/tmkm-amazon]

Apogee ONE for iPad&Mac専用USBオーディオインターフェイス
内蔵コンデンサマイク、バランス型XLRマイクプリアンプ、アンバランス型ハイインピーダンスの入力が可。
内蔵マイクのクオリティーも充分「使える」レベル。アポジーのモデルはどれもコンパクトでスタイリッシュに洗練されたデザインも◎

[tmkm-amazon asin=’B00CMX8RQ2′][/tmkm-amazon]

ハイスペックなモデルはこちら

ZOOM USB3.0 オーディオコンバーター UAC-8
Windows/Mac/iPadに対応。
USB2.0の10倍、FireWire 800の6倍の転送速度のUSB3.0 SuperSpeedインターフェース規格採用、超低レイテンシーを実現。アシンクロナス伝送により、原音にきわめて忠実な録音と再生が可能。抜群なクリアさのAD/DA変換。

MOTU Audio Express 6イン8アウト Firewire / USB2 ラックタイプのオーディオインターフェイス
2chマイク・楽器入力、ライン入出力、S/PDIFデジタル入出力、MIDI入出力などでI/Oが可能。

[tmkm-amazon asin=’B00XJCY6QA’][/tmkm-amazon]

Apogee Duet for Mac iOS Ready USBオーディオインターフェイス WAVES Silver プラグインバンドル DUET-MAC-IOS
Mac専用。2 IN 4 OUT、iPad、iPhoneなどのiOSデバイスやMacでプロフェッショナルに通用するレコーディングを可能に。
MacのUSB 2.0 での、iOSデバイスへのダイレクトな接続で低レイテンシーかつ高音な録音再生。USB MIDI端子も搭載。海外ミュージシャンの評価も非常に高い。

[tmkm-amazon asin=’B00BB2QBLI’][/tmkm-amazon]

UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / APOLLO TWIN DUO

内部DSPの処理により、PCへの負担無くUAD製プラグインの使用が可能。
UAD製のプラグインの使用感・品質が非常に高く、プラグイン・プリアンプの品質は勿論、録音や再生においてもThunderboltでの高速データ通信を活かした、ストレスの無い作業が可能です。
内部DSPが一つのSolo。2つのDuoが発売されており、Duoがやや上位の機種に当たります。
録音をメインにする場合やライトな制作の場合はSoloを。ガッツリとミックス ・マスタリングまで行う場合はDuoを。Thunderboltなので、当然Mac限定になってしまいますが、Macでの制作を行う人には最もオススメしたいオーディオインターフェースです。
スタイリッシュな制作環境を演出できるデザインも素晴らしい。

[tmkm-amazon asin=’B0113KYI7Q’][/tmkm-amazon]