プロがおすすめマイクプリアンプ《厳選比較》

おすすめマイクプリアンプのイメージ

マイクプリアンプのおすすめ10選《プロが厳選比較》

マイク選びの次は、プリアンプ選び

マイクプリアンプは、マイクで捉えた音が通過する装置で、マイクとミキサー(ミキシングコンソール)のあいだの橋渡しをしてくれるものです。
具体的には、マイクで拾ったマイクレベルの信号を、音響機器(録音システム)に入力する入り口のところで、最適なラインレベルに増幅してくれる機器です。

宅録環境でのレコーディングでは、マイクをオーディオインターフェイスやミキサーなどにダイレクトで接続して録音・編集をしている人が多いかもしれません。その場合は、インターフェイスやミキサーのゲイン調整で入力レベルをコントロールして、音を大きくしたり歪まないようにしたりしているはずです。
しかしそれは、オーディオインターフェイスやミキサーに「マイクプリアンプが内蔵」されているからできることなのです。

プロフェッショナルのレコーディングの現場でも、もともとマイクプリアンプはミキサー卓のインプット部分に内蔵されていた(ヘッドアンプ)ものでしたが、現在流通している音楽作品の録音には、楽器や求められる音質に応じてそれぞれに適した専用のマイクプリアンプが個体として使用されているか、ビンテージや高級なミキサー卓に内蔵の物が使われているかのどちらかです。

宅録DTM環境でのワンランク上の音作りにマイクプリアンプを

宅録仕様のオーディオインターフェイスやミキサーはとくに、内蔵のマイクプリアンプが簡易的な物であることが多いので、単体マイクプリアンプをシステムに組み込むことで作品のクオリティをワンランク上げることができます。
マイクプリアンプは、マイクの次の段階で、音のキャラクターや音質を決める大切なツールです。

前述のとおり、マイクプリアンプとはもともとミキサーのインプット部分に付属のものでしたが、単体のアウトボードとしてさまざまな価格帯でバラエティ豊かなラインナップで市販されています。
用途によって、楽器用またボーカル用、その他に野外録音用のためのものもありますし、真空管を使用した高級機や、コンプレッサーやイコライザーの機能を搭載したモデルもあります。

また、チャンネル数も、1chのみの機種から多チャンネル録音が常識の楽器録音に対応できる複数チャンネルのものまで、選択肢に幅があります。

確認しておきたい機能

マイクプリアンプのセレクトは、他の機器との兼ね合い(プロ機と民生機では入出力の基準レベルが違ったりする)が大事になってくるパーツだけに、ぜひカタログスペックをよく確認しておきたいものです。

主な機能としては、
XLR端子・フォーン端子への対応
コンデンサーマイクに必要なファンタム電源供給の有無
Hi-z入力(エレキギターやベースをライン録音するさいに必要)の有無

他には
入力時のゲインを抑えてくれるPAD
不要な低域をカットできるローカットフィルター
位相反転

などがあります。

マイクプリアンプは、音の立ち上がりや細かいニュアンスを的確に捉えたり、オンマイクやオフマイクでの距離感が表現できたり、いろいろなメリットをもたらしてくれます。
あなたのスタジオワークにさらなる磨きをかけ、DAW音楽制作をよりプロクオリティに近づけるものとなるはずです。

チャンネル数ちがいを含めると12機種になりますが、おすすめのマイクプリアンプをピックアップしてみました。

入門用・コストパフォーマンスにすぐれた入手しやすいもの

①BEHRINGER ミキサー MIC200
あらゆるマイク・楽器・ライン音源に適したプリアンプ。
エレキギター、アコースティックギター、キーボード、ベース、ドラム、ボーカル用の 16 種のプリアンプボイシング。

②ART エー・アール・ティー マイク・プリアンプ Tube MP Studio V3 【国内正規輸入品】
12AX7真空管搭載。用途に合わせてプリセットを16種類選択可能。
リミッター機能つき。

③PRESONUS ( プレソナス ) / TUBEPre V2
アナログメーターを搭載、ルックスも魅力的な真空管マイクプリ。ホットなサウンド。
1ch用。XLR端子、ファンタム電源。1/4 TSアンバランス。アウトはXLR / TSアンバランス。

PreSonus プリソーナス プリアンプ BlueTube DP V2
こちらは2chのもの。真空管マイク・楽器用プリアンプ。
80dBのゲインレンジ。12AX7真空管。ファンタム電源対応。ハイパスフィルター、-20dBパッド、位相反転スイッチ搭載。

④STUDIO PROJECTS ( スタジオプロジェクト ) / VTB1
48Vファンタム電源、位相反転、ハイパス・フィルター、Mic/Lineスイッチ、50/200Ω切り換えスイッチ。XLRマイク・インプット、XLR1/4″バランス・アウトプットなど。

⑤ TASCAM マイクプリアンプ Antares Auto-Tune Evo搭載 TA-1VP
TASCAMの回路技術と、Antares社Auto-Tune Evoのコラボレーション。入力された音声のピッチを補正して出力することが可能。
また、ダイナミックマイクの音をコンデンサーマイクの音にシミュレート、真空管モデリングによる真空管の暖かみのある音を再現することも可能。
ファントム電源、ハイパスフィルター、コンプレッサー、ゲート、ディエッサー、イコライザー装備。ライブでのボーカル用プリアンプとしての使用から宅録スタジオでの使用まで幅広く活用可能。

さらに上のランク、プロ仕様の上位機種

⑥Black Lion Audio ブラックライオンオーディオ / Auteur MkII デュアル・チャンネル・マイクプリアンプ
デュアル・チャンネルのプリアンプ、位相・ァンタム電源・10dB出力パッド搭載。
「ハイエンド・デザインでしか実現できないハイパフォーマンスをリーズナブルなプライスでスタジオに導入する」
ロー・ディストーション&ノイズ 、位相スイッチ、XLRマイクロフォン入力、TRSライン出力(バランス)

⑦SSL Xlogic Alpha Channel
プロ規格のマイクプリアンプ。ライン入力とDI機能装備。フィルター、イコライザー、ダイナミクス機能。
VHD (Variable Harmonic Drive) 回路搭載。
インテリジェンスコンプレッション、ライトリミッター装備。
プロ用スタジオコンソールのSSL社から発売の、個人スタジオ、宅録向け1chマイクプリアンプ。

⑧Avalon Design VT-737 SP (VT737) Mic Tube Preamp Opto Compressor Equalizer RECORDING EFFECTOR

⑨Focusrite ISA One 1chマイクプリアンプ
Focusrite ISA Two 2chマイクプリアンプ
1chのものと2chのものをご紹介。
ギターやベースの入力も可能なD.I機能搭載。
オールマイティーなマイクプリアンプ。非常にコストパフォーマンス高いモデル。

⑩Radial ラジアル 500シリーズ・モジュール マイクプリアンプ Power Pre 500 【国内正規輸入品】
高品質なマイクプリアンプ・モジュール。
ハモンド社製の出力トランスなど厳選したパーツで構成。
高ゲインで温かみがありかつスムーズなトーン。
ハイパス・フィルター装備。