プロがおすすめ、初心者の為のギターの選び方(アコースティック・ギター)

おすすめアコースティックギターのイメージ

初心者向けおすすめアコースティック・ギターと選び方

ここでは、ギターを始めたばかりの、またはこれからギターを始めようとしているあなたの記念すべき1台目のギター選びの参考になればよいと思い、楽器購入のアドバイスをわかりやすくまとめてみました。

ギターには、大きく分けて「アコースティック・ギター(アコギ)」と「エレクトリック・ギター(エレキ)」という2種類があり、アコギにもさらに「ガットギター(クラシックギター)」という種類や、エレアコ(エレクトリック・アコースティック)といってマイクで音を増幅してアンプで音を鳴らせる種類のアコギもあります。
ここでは一般的に普通の「フォークギター」や「アコギ」と呼ばれるギターの選び方について説明します

アコギの値段

まず、ギターを買うにあたってきっと気になるのは「ギターの値段っていくらするの?」ということでしょう。
これはお財布との相談になるかもしれませんが、最初にいいギター(高価なギター)を買ってすぐに飽きたり、限界を感じて長続きしなかったりしたらどうしよう…という心配があると思います。
たしかに、できるかどうかまだわからないことに大きな金額をかけるのはリスクが大きいともいえますが、かといって、初期投資をケチって「安物」の楽器を買い、そのせいで練習意欲が削がれてつまらなくなってしまうのも、じつにもったいないことでもあります。

うれしいことに、最近は安価でコストパフォーマンスのよい(初心者が演奏するのにじゅうぶんな質の)楽器がたくさん販売されています。
筆者の個人的な所見ですが、新品定価で2万5千円よりも安いギターは「安かろう悪かろう」であることがほとんどなので相手にしないのが賢明です。もちろん、楽器を見る「目」があれば、このかぎりでもないのですが。
その価格あたりから、初級~中級ていどのパフォーマンスにじゅうぶん応えてくれる品質のギターは選択肢がたくさんあるように思いますし、なかには長く使えるしっかりした楽器もあります。
「高価なギター」はほぼ間違いなく「いいギター」ですが、「いいギター」が必ずしも「高価なギター」とは限らないものです。
もちろん、10万円くらいまでの予算があるのなら、さらに幅広い選択肢から質の良いギターが選べます。

どんな音楽をやりたいか

アコギを使って演奏する音楽といっても、いろいろなジャンルや演奏スタイルがあります。
バンドを組んで歌いながら大音量でギターをかき鳴らすように弾きますか?
路上ミュージシャンのように、小編成のアコースティックな演奏をしますか?
それとも、ひとりでインストゥルメンタル(インスト曲)の演奏をしたいでしょうか?

自分がこれからやってみたいと思うのは、どんな音楽でしょうか?
それにあわせて、演奏法(楽器の弾き方)が変わってきますし、じつは、その演奏法によって「ふさわしい楽器」も変わってくるのです。
コードストロークの弾き語り、指弾き(フィンガーピッキング)での弾き語り、インスト曲の演奏、それぞれ、弾き方に合った鳴り方をしてくれるギターがあります。

ギターに使われている木の材質や構造、楽器の大きさ(容積)などが、そういった楽器の個性を決める要素です。

お店の人とのコミュニケーション!

楽器店に行ったら、ぜひ店員さんに「自分がどんな音楽をやりたいか」ということを話してください。
予算のなかで、あなたに最適なギターがどれか、あるていどの見当をつけてくれます。

そして、楽器を選んだときに忘れずチェックしておきたいのは、楽器そのもののコンディションです。どんなに高価でハイスペックな楽器も、コンディションが悪ければじゅうぶんにポテンシャルを発揮できません。
楽器は木でできていますから、温度や湿度、取り扱い方しだいではときに予想外の変化をするものです。
ギターのパーツのなかでもとくに繊細なネックやフレットは、弾きやすさや音程・音の響きに大きく影響する部分でもありますから、注意が必要です。
きちんとしたショップであれば、店頭に並んでいるギターは適切な保管状態で陳列されていると思いますが、購入のときは遠慮せずに「ネックの反り」「フレットの浮き」などの確認を店員さんにお願いしてみましょう。

ちなみに、いっしょに購入しておくと便利なものとしては、チューナー・ピック・カポ(カポタスト)・楽器を拭くクロスなどがあります。

3万円前後の予算でのおすすめアコースティックギター

EPIPHONE エピフォン / 1963 EJ-45 FC アコースティックギター
(ギブソン系が好きな人へ)

[tmkm-amazon asin=’B00LC1L4SS’][/tmkm-amazon]

YAMAHA FS SERIES FS720S NT ナチュラル
(クセがなく素直な鳴りで扱いやすい)

[tmkm-amazon asin=’B000VLHCFE’][/tmkm-amazon]

Morris M-351 CS モーリス アコースティックギター アコギ
(モーリスブランドと、深みのあるサウンドが欲しい人へ)

[tmkm-amazon asin=’B00YMVF26K’][/tmkm-amazon]

Fender フェンダー アコースティック ギター CD-60 V2
(ドレッドノートの豊かな音量。この価格帯でなんとハードケース付き)

[tmkm-amazon asin=’B004Q3E2S8′][/tmkm-amazon]

Greg Bennett グレッグベネット アコースティックギター D-8
(コストパフォーマンスに定評のあるブランド。ルックスも音もワンランク上を充分狙えるモデル)

[tmkm-amazon asin=’B00IJ42N36′][/tmkm-amazon]

5万円以上の予算でのおすすめアコギ

Greg Bennett グレッグベネット エレアコギター ASMJR-CE
(10万円以下で使えるエレアコを探しているならコレ。カッタウェイのシェイプも美しい)

[tmkm-amazon asin=’B00IIYQQO4′][/tmkm-amazon]

K.Yairi RF-65 HB ヤイリ アコースティックギター RF65
(日本が世界に誇るKヤイリ。RFシリーズはコンパクトなボディーで女性にもオススメ!身近にもプロの愛用者も多いです)

[tmkm-amazon asin=’B011BTTCGG’][/tmkm-amazon]

Takamine PTU121C GBB タカミネ アコースティックギター エレアコ PTU-121C
(海外ミュージシャンにも人気のタカミネ。ショートスケールで弾きやすく、プリアンプも安定の高品質モデル)

[tmkm-amazon asin=’B007B88WXG’][/tmkm-amazon]

プロも使用の20万円クラス

TAYLOR(テイラー)314CE
(プロ御用達のテイラーの定番モデル。ストロークでもフィンガーピッキングでも抜群の音の立ち上がりとサウンドバランスと演奏性。プリアンプの精度も素晴らしく、スタジオミュージシャンからシンガーソングライターまで世界中のプロに愛用されている。予算があるなら大本命でイチオシ)

[tmkm-amazon asin=’B000B68WEE’][/tmkm-amazon]